新卒の方の説明会・採用の応募に関しては下記からエントリーをお願いします。
理由は2つあります。1つ目は生活の中で最も大事な健康の役に立てることです。20歳の時に病気にかかってしまい、「腸」の大切さを知りました。それ以来ヤクルト商品の価値を伝えていくことが自分の使命だ!と思うようになりました。2つ目は地域を大切にする思いやおもてなしの心を感じたからです。事業内容の紹介で地域を愛し、健康になってほしいという想いに心惹かれました。また、選考の中で社員の方々の丁寧な対応に「おもてなし」を感じました。学生一人ひとりを大切にしてくれる会社で働きたい!そう思ったのが最大の理由です。 ヤクルトレディと一緒に価値を伝えていくことで、地域の方にヤクルトの必要性を感じてもらえた時は嬉しく感じます。実際に「便秘や下痢がマシになった!」「この時期はよく体調を崩してたけど今年は調子が良い!」などお客さまから「ありがとう」と言ってもらえた時はこの仕事をやってよかったと再認識できます。また、最初はお客さまとうまく話ができるか不安がっていた新人ヤクルトレディがお客さまとの会話を楽しみにするようになり、成長している姿を見ると2人で頑張ってよかったと思います。 お客さまに寄り添う、地域に寄り添う「おもてなし」の心を全社員が常に持っており、部署問わず声をかけてくれます。社内には体育会系の社員もいれば、運動とは無縁の文化系の社員もいます。もちろん年齢層もバラバラですが、何気ないことでもすぐに聞くことができます。 私は主体的に行動することを心掛けています。入社2年目で分からないこともたくさんありますが、ただ言われたことをやるより自分で考えて行動する方が、さまざまな気付きを得ることができ、成長を実感できます。業務内容は決まっていますが、昨日と同じことをしておけばいいという訳ではありません。毎日、今の自分には何ができるのか、何をすべきかを考えると1つの行動にも自信が持てるようになります。 宅配・直販などすべての部署で事業研修を行いました。 ‖2年目 各ステーションでヤクルトレディの育成を任されています。店長からステーションの運営や事務作業を教えてもらっています。 ‖3年目 店長としてステーションの運営からヤクルトレディの育成をして地域から愛されるステーションにしていきたいです。 ステーションにて朝礼を行い、ヤクルトレディと一緒に連絡事項やトークの練習をします。 いつも飲用していただいているお客さまへ商品のお届けと健康情報をヤクルトレディと一緒にお伝えします。朝礼のトーク練習がここで活きてきます。初めてお会いするお客さまや昔、飲用していたお客さまのお家を訪問して、商品の良さをお伝えします。 ステーションでヤクルトレディと一緒にランチタイムです。 午前中の続きでお客さまのお家へ訪問します。 経験の浅いヤクルトレディとのペア活動でマナーや商品説明の指導をすることもあります。一緒に勉強しながらの活動になります。 店長のお仕事をお手伝いしながら、業務を覚えます。また、ヤクルトレディの明日のお届けの準備と今日の売り上げ計算なども行います。 まだお会いできていないお客さまのご自宅に訪問し、会えないときは手紙を書いて次回の訪問日などをお知らせします。 上司に今日の活動報告や相談をします。 他の部署のお手伝いなどをして退社します。 管理栄養士の知識を生かして、人の健康に役立つ仕事がしたいとずっと思っていました。ここ兵庫ヤクルトではまさに人の健康を願い、ヤクルトを通じて心身共に元気に過ごせるようにサポートすることができる!と思いました。また兵庫ヤクルトの社員全員が元気で明るく、イキイキした方が多いことも入社を決めた理由の1つです。 ヤクルトの価値はもちろん、食べることの大切さや健康に繋がる生活を小さい子どもから大人の方まで多くの方に伝えられる食育や健康教室などの業務に携わりたいと思っています。 元気で明るい人ばかりです!新入社員として緊張していた時も”おはよう!今日も頑張ってね〜!”と声をかけてくださる方が多く本当に助かっています。困っていたり迷ったりしても、相談すると全力でサポートしていただけるので、失敗を恐れずどんどん挑戦していける環境だと思います。 どんなことでも前向きに考えることです。これから多くの壁にもぶつかると思いますが、全て成長の糧として考え、そこから学ぶことを忘れないようにしたいです。そして謙虚な気持ちを忘れずに”おかげさまで”の精神で頑張っていきたいです。 ヤクルト社員として商品知識やヤクルトレディと同行活動をしています。 ‖2〜4年目(目指すべき姿) 管理栄養士として地域の保育園や団体さまに「おなか健康教室」など食育を伝えていきたいです。 朝礼の準備をして出発。ヤクルトレディに連絡事項やトークの練習をします。 いつも飲用していただいてるお客さまへ商品のお届けをしながら健康情報の伝え方などヤクルトレディとしての基本を教えていきます。 ステーションでヤクルトレディと一緒に昼食。お客さまからいただいた嬉しいお声などをステーションのみんなで共有しています。 お客さまへお届けするヤクルト商品の発注や商品在庫の確認を行いながらヤクルトレディとコミュニケーションをとります。 上司へ今日起こった出来事などを報告し明日の準備をする。困ったことなどは先輩社員にアドバイスをもらっています。 会社説明会や職業体験同行で、社員の方々に笑顔で挨拶をしていただいたり『頑張ってね』と優しい言葉をたくさんかけて下さったことを今でも覚えています。そんなアットホームな雰囲気に心を惹かれました。社員のみなさんが楽しく仕事をしている光景を目の当たりにし「私もここで一緒に働きたい」と強く感じました。 現在4つの宅配ステーションを管理させていただいています。 さまざまな部署がありますが、日頃から部門に関係なくコミュニケーションがとれる環境があることや、上司や先輩も気軽に声をかけて下さり、相談もしやすくとても助かっています。そして、毎年の社員旅行やBBQなどイベントが盛りだくさんで社員の交流の場を作っていただき楽しませてもらっています。 常にコミュニケーションを取ることを大切にしています。人と人との関わりが多い仕事ですので、地域の方にヤクルトを通じて健康になっていただく為にも日々のコミュニケーションの積み重ねが大切だと思います。 業務の基礎習得や現場で経験を積みました。 ‖2〜3年目 直販事業部ベンダーチームで自動販売機の業務をしていました。 ‖4~7年目 宅配事業部でステーションの店長としてヤクルトレディの育成を経験しました。 ‖8~11年目 宅配事業部のサブリーダーとして東ブロック8ステーションの運営管理を行っています。 店長とヤクルトレディと一緒に朝礼をします。 ヤクルトレディと一緒に訪問しヤクルト商品の効果や健康情報をお伝えします。また、新しいお客さまづくりを通じてヤクルトレディの育成のサポートをします。 ステーションで仲間と一緒に楽しい会話をしながらランチタイム。 それぞれのステーションの状況を把握と情報の共有を行う。 店長やヤクルトレディとコミュニケーションを取ることを大切にしています。 今日の出来事を上長へ報告・相談し、1日の振り返りと明日の準備をします。 入社後の自己育成やキャリアアップに繋がる社員研修を受講することができます。当社は社員教育にも力を入れており、新入社員研修、若手社員研修、中堅社員研修、幹部研修など、キャリアや職種に応じた多くの社員研修が受講できます。また全社員が年2回学びたい研修を受講する社外研修制度もあります。社員の成長は会社の成長にも繋がります!入社後も貴方が成長するチャンスが当社にはあります。 旅行先での観光や美味しい食事、なにより社員同士の絆がより深まる懇親社員旅行に貴方も参加してみませんか。 入社後には頑張りに応じて明確なキャリアアップシステムがあります。 < p style=”text-align: center;”>入社後には頑張りに応じて明確なキャリアアップシステムがあります。 本ページ下部にある「エントリーはこちら」からマイナビページへ移動できます。 会社説明会開催後、書類選考、第一次選考を行います。 第一次選考は、一般常識、適性検査、小論文、面接です。 (会社説明会には社長もしくは担当役員が出席させていただきます。) 第一次選考合格者の方に職場見学、体験をしていただき、ここ2~3年に入社した先輩社員との面談をしていただいています。当社の内容を先輩社員の生の声を聞いてください。 最終選考は役員面接を受けていただき、内定を出させていただきます。160万人のお客さまの健康をおもてなしする企業
現在、当社は神戸市・東播磨・北播磨の160万人市場に日々16万本のヤクルト商品を提供する企業に発展しています。兵庫ヤクルト販売が行なっている健康づくりへの啓蒙活動として、ヤクルトの工場見学を楽しむバスツアーをはじめ、各ステーションでは社員やスタッフの手作りによるイベントや健康教室を頻繁に開催しています。
企業として売り上げの拡大は命題ですが、単に売り上げの追求ではなく、商品の価値をお伝えする。私たちが取り組む事業には、おもてなしの精神を取り入れ、多くの感動をお持ち帰りいただくことをモットーとして取り組んでいます。先輩社員へインタビュー
1.兵庫ヤクルトに決めた理由は何ですか?
2.仕事のやりがいや魅力は何ですか?
3.社風や人間関係はどうですか?
4.仕事で大切にしていることは何ですか?
キャリアプラン
ある1日のスケジュール
本社出社※ステーションによって異なります。
お客さまのご自宅へ訪問
お昼休み
お客さまのご自宅へ訪問
ステーション内業務(事務処理)
お客さまのご自宅へ訪問
本社帰社
1.兵庫ヤクルトに決めた理由は何ですか?
2.仕事のやりがいや魅力は何ですか?
管理栄養士の知識を活かし地域の方の健康に役立つことを常に考え、新しいことにもどんどん挑戦していきたいです。3.社風や人間関係はどうですか?
4.仕事で大切にしていることは何ですか?
キャリアプラン
ある1日のスケジュール
本社出社※ステーションによって異なります。
お客さまのご自宅へ訪問
お昼休み
店長業務
本社帰社
1.兵庫ヤクルトに決めた理由は何ですか?
また、地域密着型の企業で、さまざまな貢献活動に取り組んでいるところに魅力を感じ決めました。2.仕事のやりがいや魅力は何ですか?
各ステーションの店長やヤクルトレディとコミュニケーションを取り、お客さまへ健康をお届けできるように運営しています。一緒に活動したり取り組みを考えたりすることで共に成長し合えるところが私のやりがいです。
また、お客さまとの繋がりや地域の方と接することが多い仕事です。その中で『ありがとう』と言っていただけたときに喜びを感じますし、ヤクルトを飲んでいただき健康のお役に立てることが何よりの魅力です。3.社風や人間関係はどうですか?
4.仕事で大切にしていることは何ですか?
キャリアプラン
ある1日のスケジュール
本社出社※ステーションによって異なります。
お客様のお宅に訪問
お昼休み
担当ステーションの巡回
帰社
研修・社内行事
社員研修
社員旅行
キャリアアップのステージが明確なので、頑張り次第で役員までステップアップができます!
キャリアアップのステージが明確なので、頑張り次第で役員までステップアップができます!採用フロー
マイナビよりエントリー (エントリーページは本ページ下部から移動できます)
会社説明会&一次選考
職場見学・体験
最終選考
募集要項
募集職種 ▼営業職
・宅配事業・直販事業・化粧品事業
▼管理栄養士資格取得予定者
・企画、広報(管理栄養士)、管理部門
※さまざまな仕事を体験し将来の幹部を目指していただきます。 仕事内容 ■宅配事業
ヤクルト宅配店舗の店長としてヤクルトレディをまとめ、地域にヤクルト商品のお届けを通じて健康と喜びを拡げる仕事です。
■直販事業
ルートセールスを通じて、店舗、自販機、施設などさまざまなライフシーンでヤクルト商品をお求めいただけるようルートを充実させていくお仕事です。
■化粧品事業
ヤクルトビューティのカウンセリングによる化粧品訪問販売、エステルーム、ホームエステでのヤクルト化粧品の素晴らしさを体感していただき、乳酸菌によりおなかの中から、そして化粧品により体の外も美しくなる提案をするお仕事です。
■企画、広報、事業サポート部門
管理栄養士資格取得社員が、お客さまに工場見学や健康教室を通して、いかに兵庫ヤクルトに親しみをもって信頼していただくか、「お役立ち事業」を通じて、常にお客さまの顔が見える、そんな業務を目指していただきます。 給与
(モデル月収例)大卒:216,800円(以下含む)※2019年実績
・勤続手当:35,000円
・営業手当:12,500円
・食事手当:3,000円
・固定残業手当:40,000円(35時間分の時間外手当含む)
*固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分を支払う。 勤務時間 平日/8:30~17:00(実働7.5時間) 休日 ・年間指定休日110日 ※2019年実績
・土・日・祝祭日 ※一部土曜出勤有(振替休日取得可)
・土曜日(指定休日有)
・リフレッシュ休暇(連続7日間取得)
・有給休暇(年間5日以上取得) 勤務地 本社/神戸市西区
北播支店/加東市 詳しくはこちら>>> 待遇・福利厚生 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
退職金・社員旅行
社員親睦会によるリクリエーション実施
リゾートマンションの利用(鳥羽、白浜)
表彰制度・通信教育など
遠隔地で1人暮らしが必要な場合は家賃補助として2万円支給
(最大7年目まで支給) 研修制度 新入社員研修
ヤクルト本社研修(キャリアに応じた研修)
外部研修
※3カ月間の基本研修の終了後、1~2年間は学びの期間として「市場開拓」を担当していただきます。この期間に、ヤクルトレディと一緒に普及活動を中心に担当し、まずは現場を学んでいただきます。そして宅配店舗の店長となり、ヤクルトレディの育成・指導・お客さまづくりの基本スキルを身に付けていただきます。その後、能力や希望等を配慮してマネジメント職や管理職など、組織をつくる幹部候補として活躍してください。よくある質問